岬少剣の先生方、父兄の皆さん、5年生以下の皆さん、今までお世話になりました。 私は2年生の5月、この岬少年剣友会に入りました。 防具をつけない基本組の稽古は、楽しい稽古でした。防具をつけて、慣れてきて、稽古もつらくなってきて、きつくなってきたとき、稽古に行きたくなくなって、たまに「頭痛い」とか「足痛い」とか言って行かないようにしようとした時もありました。 そんな時、お父さんやお母さんが稽古に引っぱってきてくれました。 おかげでなんとかここまで成長できました。とても感謝しています。 また、稽古の中で注意される回数が多くなったり、厳しくされたりすると、期待されていると思えて頑張れました。先生方には、いくら感謝してもしきれません。 それぞれの先生方がいつもいろいろなことを指導してくださいました。ありがとうございます。 田中先生にはいつも厳しい練習をしてもらい感謝しています。 田中先生の道場での厳しい姿勢と、ひなちゃんと遊ぶときのデレデレした顔のギャップがすごかったです。いつまでもいい先生で、いいお父さんでいてください。 中村先生にはとくに基本組でお世話になりました。基本的なことをくり返し教えてくれたのは、今でもとってもためになったと感謝しています。話がちょっと長いけど剣道が大好きな中村先生の姿勢はすごいと思います。 大鐘先生はいつも一生懸命に足さばきや技などいろいろなことを教えてくださいました。そんな大鐘先生のことをいつもいい先生だなぁ…と思っていました。サーフィンもいいかもしれないけれど、波に乗るのもほどほどにして、これからも岬少剣でご指導お願いします。 海老根先生は少剣のまとめ役として、色々なことを気にかけてください、指導してくださいました。そしていつもあたたかい言葉をかけていただいて感謝しています。少剣日記ではたくさんのグルメリポートをしてくれて面白かったです。これからも、くれぐれも食べ過ぎには気をつけていつまでもいい先生でいてください。 最後に宍浦先生、練習の時に後ろから一生懸命アドバイスをしてくれて、勉強になることがたくさんありました。これからもお体に気をつけて少剣の活動を見に来てください。 これからは新6年生の魁人と駿を中心に頑張ってください。 また保護者の皆さん、今まで試合や練習などでお世話になりました。これからも岬少剣のためよろしくお願いします。 岬少剣から抜けるのはさびしいですが、私は大原中で頑張ります。 そして岬少剣にも稽古に行きたいと思います。 なので、これからもみんなで力を合わせて岬少剣を盛り上げてください。応援しています!!!
|
|
日花ちゃんへ 日花ちゃんはいつもきれいな剣道をしていてみんなのお手本になっていました。だからぼくたちはいつも日花ちゃんを尊敬していました。試合でぼくたちが負けてしまったら日花ちゃんが大将戦で取り返してくれて勝った事もありましたね。日花ちゃんは強くてやさしい先輩でした。これからはぼくたちが岬少剣を支えて行きます。今までありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|