|
平成23年 |
第1位 |
|
「武道大学錬成大会 3位入賞」
23年度団体戦初入賞の大会となりました。
剣道歴の短いメンバーが多い中、地道な稽古の成果が実り始めたのを実感した大会でした。
|
第2位 |
|
「梅澤杯争奪剣道大会 個人優勝」
この大会で西川功基が3.4年生の部で、江澤秀悟が初心者の部で優勝しました。
|
第3位 |
|
「大震災」
3月11日の大震災は岬少剣にも大きな影響を及ぼしました。
震災翌日に開催予定のいすみ市剣道大会は中止、卒業生と行くバス旅行も中止、節電もありしばらくの間海洋センターが利用できず稽古もお休みの日が続きました。稽古の時間を昼間をしたり保護者や役員さんも大変苦労しました。震災や津波の影響でいまだに稽古が再開できない道場も多くあるようで、同じ剣道関係者として、1日も早く通常の生活ができることをお祈りします。私達がこうして通常通りに稽古ができることに改めて感謝いたします。
震災の影響で稽古時間の規制がある中、開催を悩んだ退会式が実施できたのは本当に良かったです。 |
第4位 |
|
「役員改正」
役員改正は毎年のことですが、10大ニュースでは初めて取り上げさせていただきました。岬少剣の超大御所役員さんが退会され、寂しさは勿論、慣れない新役員さんの不安は大きかったことと思われます。しかしながらみなさん協力し、子供たちも指導者も本当に素晴らしいサポートをして戴いた1年でした。今後もどうぞよろしくお願します。
|
第5位 |
|
「錬成会の開催」
震災の影響で大会や錬成会が中止になる中、5月に岬少剣が主催し近隣の道場を招待した錬成会が開催されました。20団体40チームが参加、有意義な錬成会となりました。
|
第6位 |
|
「新入会員」
新しく会員が入ってくれるのは指導者は勿論、岬少剣にとって本当にうれしいことです。今年も仲間が増えました。現在の会員は4年生が多く、この子達が最上級生になる2年後が楽しみです。 |
第7位 |
|
「卒業生の活躍」
今年も卒業生が活躍しました。千葉県中学新人戦で岬少剣の卒業生が選手として出場した岬中学校と大原中学校がベスト8に入賞しました。また、地区連盟対抗戦では白鳥源也さん、大曽根愛さんが夷隅郡剣道連盟の代表として出場し中学団体で3位入賞しました。 |
第8位 |
|
「大鐘先生昇段」
指導者の大鐘先生がみごと六段昇段審査に合格しました。祝賀会も大変盛り上がりました。
本当におめでとうございました。今後のご活躍をご期待します。
|
第9位 |
|
「猛暑の稽古」
昨年同様、今年も暑さの厳しい夏でした。そんな中、恒例となった3道場合同稽古会、勝浦合宿厳しい稽古が行われました。早朝稽古での1000本素振りで手に豆が出来たのもいい思い出です。保護者のみなさんも大変でした。 |
第10位 |
|
「第12回岬少剣親善剣道大会」
岬少剣の1年を締めくくる記念行事も今年で12回目を迎えました。恒例のビンゴ大会もおこなわれ、その後の懇親会&忘年会は大変にぎやかに行われました。 |
番 外 編 |
|
「森葉子さん」
昨年からテレビ朝日で活躍している岬少剣の卒業生森葉子さん。今年は4月から「やじうまテレビ」でMCを務めています。はじめは生放送に慣れない様子で見ている方もドキドキしましたが、今ではすっかり番組の顔です。益々活躍してくださいね。、 |
|
「岬少剣ホームページ10周年」
12月で岬少剣のホームページが10周年を迎えました。その間沢山の方にご覧いただき感謝しています。今後もできるだけ沢山の情報を皆さんに喜んでいただけるサイトにしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
写真は開設当時のトップ画像です。誰かわかりますか? |
|
|
10大ニュース TOP |